##◆まえがき
今は複業時代と言われます。
収入の口をいくつも持つ事が重要と言われる時代です。
しかしその際、大事なのは本業でしっかり成果を出す事です。
それが前提となります。
そして副業をする事で本業で支障を出してはいけません。
なので副業が本業に支障を与えない選択をしたり、
時間管理、行動管理、健康管理、人間関係管理、金銭管理、楽しみの管理など色々と必要となります。
私は、今副業を2つ行っています。
そして平日は本業で営業をしています。
どれもうまくいっていて、会社の仲間とも良い関係を築いています。
更に、休日は友人との時間を送り、恋愛もできています、親孝行の時間も送れています。
本業以外の収入が入った事でより人生において大事な事にお金を自由に使えるようになりました。
私が使ったのは成功哲学の知恵です。
自己投資は必ず自分に返ってきます。
今回はその知恵をお伝えしたいと思います。
誰でも思うように人生をコントロールできるので是非知って頂けたらと思います。
=======================================
##◆人生を思うように進めるには、健康、人間関係、仕事、お金、時間、楽しみの管理が必要
成功の鍵を占めるのは心理学。
心理学はセルフコントロールにも必要ですし、
人間関係にも必要です。
そこが土台にあって仕事がうまくいきだします。
ここでは選択理論心理学についてお話しを進めたいと思います。
選択理論心理学とは人との良好な人間関係を築く重要な考え方で、
自分の心を平安に保つのにも役立ちます。
この心理学は、
健康、人間関係、仕事、お金、時間、楽しみの欲求を満たす必要があると言います。
それらが満たせたら幸せも成功も得られると思いませんか?
しっかりそれらを満たしていく過程が自分の心が平安に保たれ、
仕事も人間関係もうまくいくと思います。
では、どうやって健康、人間関係、仕事、お金、時間、楽しみの欲求を満たせるか説明します。
健康は、バランス良い食事、7時間の睡眠、ウォーキングと筋トレが必要と言われます。
人間関係は、自分がされて嫌な事を相手にしない、相手が嫌がる事をしない、相手が大事にしている人や物や事を粗末に扱わない、自分がしてほしい事を相手にする、相手の望みを叶えてあげる、相手が大事にしている人や物や事を大事にする事で良い人間関係が築けると言います。
仕事はやるべき事をする、役割を果たす、責任を果たす事が重要です。
他者の遺伝子を満たす事、他者の欲求充足の手助けをする事が大事です。
更に強みを発揮する事も重要です。
色々な考え方の人がいますが、
やはりシンプルにうまくいく人は強みで人のお役に立つ事ですね。
もしそれが今の現状でできないのであれば、今やるべき事に集中する事です。
できない事があるとしたらできるまで続ければ基本的にはできます。
それぞれの業界で色々とルールがあると思うので、
それらを遵守し、やるべき事をして、顧客のお役立ちをする事で、仕事の結果に繋がっていくでしょう。
お金に関しては、
稼ぐ、使う、増やす、守るの4つの領域があります。
稼ぐに関しては、提供する量と質と密度で誰よりも勝つ。
やりたいけどできない事をしてあげる、やりたくないけどやらなければいけない事をする、仕事で感動を与える。
これが稼ぐ上で必要です。
信頼が稼ぐには不可欠なので、約束を守るを大事にしていきましょう。
自分との約束と他者との約束を守る事が重要です。
使うに関しては、使う順番があります。
– ①借金の返済
– ②自己投資(成長、能力、事業 収入の2割)
– ③人脈開拓(自分より信頼が高い人)
– ④預金(収入の2割を蓄財する)
– ⑤感動・体験(幸福感が持続する物)
– ⑥浪費(必要最低限) 浪費は一掃する
増やすに関しては今自分が所有している資金、資産の総額分だけ投資ができます。
お金持ちになりたければまず自己投資をし、人脈に投資、ビジネスに投資をします。
資産と負債の話で株・不動産・ビジネス・ロイヤリティー・印税が資産と言えます。
負債はマイホーム、車、ブランド品、人から借りている物全てです。
資産を持つ事でお金が増える可能性がありますが、
株・不動産に関しては、お金がないと難しいです。
印税も持てる人も限られますね。
確実なのはビジネスですね。
これがわかりやすい所で話すと副業となります。
守るに関しては、浪費をしない事であったり、罰金をしない、
ビジネスの無理な拡大をしない、怪しい投資をしない(普通の人に来る投資話の95%以上は上手くいかない)、税金をごまかさない、子供や友人、親戚の保証人にならない。
お金の貸し借りをしない。
専門家の力を借りる事が重要である。
時間管理に関しては、緊急であり重要な事を先に終わらせて、
緊急ではないが重要な事に着手する時間を持ちましょう。
それは必ず緊急になりますので、なる前に先に着手し終わらせる事で後が楽になります。
緊急であり重要でない事を減らしていく事が重要でしょう。
重要でも緊急でもない事は着手しないで下さい。
あなたにとって緊急でないが重要事項は何ですか?
恐らくあなたの人生の目指す目的目標に向けた行動を起こす事があなたにとって重要な事かと思います。
楽しみ管理に関しては人間の欲求の中で最も重要な欲求です。
楽しみといっても色々とありますが、人への貢献が人として良い楽しみ方でしょう。
会社役員まで上り詰めて残り続け人から重用され続けている人財は人のお役に立つ事を大事にしています。
その為には、貢献できる物を持つ必要がありますし、
成長が重要でしょう。
しっかり人のお役立ちができる力を身につける事ですね。
以上、健康、人間関係、仕事、お金、時間、楽しみの欲求が人にはあるのですが、うまくいくにはこれも満たす順番があり、健康を満たし、人間関係を満たし、仕事で成果を出し、経済を蓄え、楽しむが順番です。
これらをしっかり管理し、人生をコントロールする事が重要です。
その視点があるかないかで選択、行動がまるっきり変わる可能性があるのでしっかり覚えておく必要があるでしょう。
=======================================
##◆人生の目的が決まれば行動選択が変わっていく。
人生の目的というと話が大きくなりそうですが、人生がどうなるのが幸せか?という話なので、自分に向き合う事が必要となります。
その際、そのお手伝いになる質問がありますので、お伝えします。
私は何を求めているか?
私が一番重要な事は何か?
その為に今何をしているか?
その行動は私が求める物を手にするのに効果的か?
もっと良い方法は?
これを自分に問いかけ、目的を明確化し目的達成の為の行動を起こしましょう。
もう一つ、理想のビジネス、プライベートを具体化する質問がありますので、こちらも試して頂きたいと思います。
あなたの人生の目的と役割は何ですか?
人生で最も大切にしている人たちは誰ですか?
人生で最も大切にしている価値観やこだわりは何ですか?
自分の強み、長所は何ですか?
人生でワクワクしている時はどんな時ですか?
あなたが成功や幸せにならなければいけない理由は何ですか?
自分は人生で何を求めているか?(一番欲しい感情は何ですか?)
あなたはどんな理想の人格・人物になりたいですか?(なりたい自分)
プライベートでの最良の願望(理想のライフスタイル)
(家・車・服・時計・カバン・旅行・食事・健康・家族との関係)
仕事・プライベートでの最良の願望(理想のビジネススタイル)
何を改善すれば12のバランスが整いますか?
自分は将来どうなりたいか?
それらがはっきり決まると、
人生やビジネスの計画を立てる事が可能になります。
実際は、予定どおり進まないのが人生とも言えますが、
計画をする事でうまく進む事もありますので、
その計画の仕方についてもお伝えします。
・まえがき
・人生を思うように進めるには、健康、人間関係、仕事、お金、時間、楽しみの管理が必要
・人生の目的が決まれば行動選択が変わっていく
・自分のタイプを知ろう
・副業を継続させる為の選び方
・本業と副業をうまく回していく為に必要な自己投資と能力開発について
・プライベートの過ごし方
・人間関係を制覇した物は人生の6割を制覇した事になります
・ビジョンマップを作りましょう
・一番大事な事
・自己投資
・あとがき